緑内障患者のための目薬管理アプリ「めまもりぃ」を公開しました

個人開発

こんにちは。趣味グラマのNobu(@nm_aru)です。

今回、緑内障患者さんとそのご家族のために、毎日の点眼管理と通院記録をサポートするスマートフォンアプリ「めまもりぃ」を開発し、App StoreとGoogle Playで公開しましたので、その紹介をさせていただきます。

めまもりぃ

めまもりぃ

Nobuchika Maruyama無料posted withアプリーチ

なぜこのアプリを作ったのか

緑内障は、日本の中途失明原因の第1位であり、40歳以上の20人に1人が罹患していると言われています。視野が徐々に狭くなっていく病気ですが、一度失われた視野は戻りません。そのため、早期発見と継続的な治療が何よりも重要です。

緑内障の治療において最も基本的なのが、眼圧を下げるための点眼薬です。多くの患者さんは毎日決まった時間に複数の目薬をささなければなりません。朝、昼、夜と1日に何度も点眼が必要な方も少なくありません。さらに、定期的な通院で眼圧を測定し、治療の効果を確認する必要があります。

しかし、この「毎日続ける」ということが、思った以上に大変なのです。

  • 「朝の忙しい時間に目薬をさすのを忘れてしまった」
  • 「今日はもう目薬をさしたっけ?」
  • 「前回の診察で眼圧はいくつだったか思い出せない」
  • 「先生に『最近の眼圧の推移はどうですか?』と聞かれても答えられない」

こうした悩みは、緑内障患者さんなら一度は経験されているのではないでしょうか。

私自身、身近な人が緑内障と診断され、日々の服薬管理や通院記録の管理に苦労している姿を目にしました。既存のアプリも探してみましたが、機能が多すぎて複雑だったり、高齢者には操作が難しかったりと、なかなか「これだ!」というものに出会えませんでした。

「毎日使うものだからこそ、シンプルで続けやすいものを」
「スマートフォンに不慣れな高齢者でも迷わず使えるものを」
「大切な医療データだから、プライバシーを守れるものを」

そんな想いから、「めまもりぃ」の開発をスタートしました。

「めまもりぃ」の主な機能

1. 点眼アラーム機能:さし忘れを防ぐ

毎日決まった時間にアラームが鳴り、点眼のタイミングをお知らせします。朝用、昼用、夜用など、複数の点眼時間を設定可能。複数の目薬を使っている方でも、それぞれに名前をつけて管理できます。

アラームはON/OFFの切り替えも簡単。旅行や外出時など、いつもと違うスケジュールの日でも柔軟に対応できます。

2. 点眼記録機能:いつ、何をさしたか一目瞭然

「今日はもう目薬をさしたっけ?」という不安を解消。アラームが鳴ったら、アプリを開いて簡単に記録を残せます。点眼した時間とメモを記録でき、「さし忘れたかも」という不安から解放されます。

記録は日付順に一覧表示されるので、「先週のこの日、ちゃんとさしていたかな?」という確認も簡単です。

3. 受診記録機能:眼圧の推移を可視化

通院のたびに記録したい情報を分かりやすく管理できます。

  • 病院名
  • 受診日
  • 左右の眼圧(mmHg)
  • 視野検査の実施有無
  • 次回の通院予定日
  • 医師からの指示や気になった症状のメモ

「次の診察はいつだっけ?」という心配もなくなります。

さらに、記録した眼圧データはグラフで可視化されます。左右の眼圧の推移が一目で分かるので、治療の効果を実感しやすくなります。診察時に医師に見せれば、より的確なアドバイスをもらえるかもしれません。

4. シニア世代を考えた、やさしい設計

アプリ全体を通して、以下のような工夫を施しています。

  • 大きな文字と分かりやすいアイコン:視力が低下している方でも見やすいよう、文字サイズは大きめに設定
  • 直感的なボタン配置:「どこを押せばいいか」が一目で分かるシンプルなレイアウト
  • 余計な機能は入れない:機能を絞り込むことで、迷わず操作できる
  • 数タップで記録完了:アプリを開いてから記録完了まで、最小限のステップで

「スマートフォンは苦手」という方でも、安心して使っていただけるはずです。

離れて暮らすご家族の見守りにも

「親が一人暮らしで、ちゃんと目薬をさしているか心配」というご家族の声もよく耳にします。

「めまもりぃ」を使っていただければ、点眼記録や通院履歴がアプリ内にしっかり残ります。定期的に確認することで、「ちゃんとできているかな?」という心配を少し軽くできるかもしれません。

プライバシーへのこだわり

医療に関わるデータは、とてもセンシティブな個人情報です。だからこそ、「めまもりぃ」ではプライバシー保護を最優先に考えました。

すべてのデータは、あなたのスマートフォンの中だけで管理されます。

クラウドへのアップロードや外部サーバーへの送信は一切行いません。あなたの大切な健康記録は、あなたのスマートフォンの中で、あなただけが管理できます。

「続ける」ことを第一に

緑内障の治療で最も大切なのは、「毎日続けること」です。

どんなに高機能なアプリでも、使うのが面倒になって開かなくなってしまったら意味がありません。だからこそ、「めまもりぃ」は徹底的にシンプルさにこだわりました。

  • 機能は必要最小限に
  • 操作は直感的に
  • 記録は手軽に

毎日使うものだからこそ、負担にならないように。治療を続けるあなたを、そっと支えられるアプリでありたいと考えています。

ダウンロードは無料です

「めまもりぃ」は、App StoreおよびGoogle Playで無料でダウンロードできます。

めまもりぃ

めまもりぃ

Nobuchika Maruyama無料posted withアプリーチ

今後の展開

現在は基本的な機能のみを搭載していますが、今後も以下のような機能追加を検討しています。

  • データのバックアップ・復元機能
  • 複数端末でのデータ共有機能(家族との共有など)
  • 通院予定のリマインダー機能の強化
  • より詳細な統計情報の表示

ユーザーの皆さまからのフィードバックをもとに、より使いやすいアプリへと進化させていきたいと考えています。

さいごに

緑内障との付き合いは、長い道のりです。焦らず、あなたのペースで。

「めまもりぃ」が、その一歩一歩に寄り添い、日々の安心を支えられたら嬉しいです。

さあ、今日から新しい目の健康管理を始めませんか?


【ご注意】
本アプリは、ご自身の記録を管理・確認するための補助的なツールです。医療行為、診断、治療を目的としたものではありません。病状や治療に関する判断は、必ず専門の医師にご相談ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました