こんにちは。趣味グラマのNobuです。
今日はプログラミングとは関係無いですが、私生活で物凄くお世話になっているカーシェアリングについて書きたいと思います。
そもそも、皆さんカーシェアを知っていますか?既に使っている人もいれば、名前だけ知っている人、カーチェイスと間違える人まで色々な人がいるかもしれません。
今日は私の過去1年間の利用実績データ(費用、利用時間、走行距離)もふまえて、カーシェアのお得さについてお伝えします。
ちなみに、ここで言うカーシェアとは、個人が持つ車をシェアするものではなく、事業会社(タイムズカーシェアなど)がサービスとして提供しているカーシェアの事を指します。
車は買う物ではなく借りる物になりました
タイトルの通りです。
カーシェアの中でもタイムズカーシェアの登場で、都市圏に住んでいる人にとって、車は買う物ではなく借りる物になりました。
日本でもカーシェアの利用人口が激増しているそうです。
ちなみに、カーシェアに向いているのは以下の条件に当てはまる人です。
- 都心近郊、または郊外でも地域の中心駅近辺に住んでいる
- 平日に車を使う事はほぼ無く、週末に必要になるぐらい
- 車は単なる移動の道具と考えている
なぜ車が買う物ではなく借りる物になったのか?
なぜ買うのではなく借りるものになったのかの理由を述べたいと思います。
車は年間の維持費がとても高い金食い虫
老後に2000万円必要とどこかの国の政府が言っている中で、無駄な費用はなるべく削りたいですよね。
そんな中、車と言うのは非常に金食い虫です。購入費用は当然として、乗っていなくても持っているだけで色々とお金がかかります。
こちらのサイトを参考にすると、ざっと以下のような費用がかかります。
・車両購入費用
http://nedan.ja-kyosai.or.jp/column/20180216_other_no19.html
・ローン金利(ローン購入の場合)
・自動車税(年1回)
・重量税(車検ごと)
・自賠責保険(概ね車検ごと)
・自動車任意保険(契約により月払い、年払いなど)
・点検費用(法定点検年1回、法定費用+整備費)
・車検費用(隔年、新車時のみ3年。法定費用+整備費)
・駐車場代(賃借の場合、毎月)
・燃料代(ガソリン、軽油)
・その他整備費、消耗品費用(タイヤなど)
ここから車の購入にかかる費用を削り、各項目を年間あたりに直し、更に車種別に出したものを上記のサイトが作成してくれています。
駐車場代や燃料代は人によって変動しますが、だいたいこの程度はかかると思って良さそうです。
安いと言われている軽自動車ですら30万円台後半、プリウス等のコンパクトカーだと40万円台、ファミリーに人気のミニバンにいたっては50万円台に乗っています。
男性サラリーマンの平均年収が531万円だそうなので、単純に12で割ると月給は約44万円。
1ヶ月分の給料が丸ごと車の維持費に消えていく計算ですね。
更に車を購入している場合は、その費用も上乗せされます。恐ろしや。
カーシェアだと車を使いたい時、使いたい場所ですぐ使える
最初に書いたように、都心近郊、または郊外でも地域の中心駅近辺に住んでいる場合は、徒歩10分圏内にカーシェアの拠点が5〜6箇所はあるので、借りられないという事がほぼ有りません。
休日でも大体どこかで借りる事ができますし、前日に予約すれば間違いなく借りられます。
ですので、使うために保有しなければいけないという事が無いのです。
また、都市圏では電車で移動する事が多いですが、移動先でふと車が必要になったとしても、カーシェアであればすぐに借りる事ができてとても便利です。
車のメンテナンスをしなくて良い
車を購入した場合は、その車のメンテナンスは自分で責任を持って行う必要があります。また、傷が付いたり汚れたりした場合も、自分で費用を負担して直したりキレイにする必要があります。
お金を払うだけならまだしも、時間も取られてしまいます。
ところが、カーシェアの場合は運営会社が責任を持って対応してくれるので、ドライバーは何もしなくても、常にメンテナンスされた車に乗る事ができます。
カーシェアを使ってみた過去1年間の利用実績データを公開!
私のカーシェアプロフィール(?)は以下の通りです。
家族構成 :私、妻、子(1歳)の3人暮らし
車を使う時 :週末に家族で買い物に行ったり、遊びに行く時
1回の使用時間 :5〜8時間
月の利用回数 :2〜3回
そして、過去1年間の利用実績データは以下の通りです。
利用月 | 利用合計時間 | 走行距離 | 合計利用金額 |
2019年7月 | 24時間41分 | 101km | 15,559円 |
2019年6月 | 8時間44分 | 37km | 6,286円 |
2019年5月 | 45時間12分 | 481km | 35,759円 |
2019年4月 | 31時間14分 | 276km | 24,254円 |
2019年3月 | 12時間32分 | 66km | 10,203円 |
2019年2月 | 9時間58分 | 72km | 7,625円 |
2019年1月 | 20時間38分 | 190km | 15,459円 |
2018年12月 | 17時間07分 | 97km | 12,572円 |
2018年11月 | 25時間41分 | 140km | 19,579円 |
2018年10月 | 23時間36分 | 107km | 17,725円 |
2018年9月 | 23時間45分 | 153km | 19,061円 |
2018年8月 | 18時間24分 | 173km | 14,220円 |
合計 | 261時間32分 | 1,893km | 198,302円 |
この1年間で乗った車は、ソリオ、フィット、フリード、シエンタ、デミオの5車種です。
もし私が上記の車のどれかを購入していた場合、先ほどの年間維持費の表から、約44万円の維持費が発生していた事になりますので、
44万4542円 – 19万8302円 = 24万6240円
何と年間で約24万円もお得になっています!
しかもこれは車の購入費用をカウントしていません\(^o^)/
もし仮に150〜200万ぐらいの新車を5年ローンで購入していた場合、金利等を無視すると、年間維持費約44万円にプラス30〜40万円が上乗せになります。
5年後のローン支払い完了後はこの上乗せは無くなりますが、車の平均買い替え年数は約8.5年との事なので、3年ちょっとでまたこの上乗せがやってきますね。
https://panda-usedcar.com/車買い替え年数/
カーシェアへの不安や不満について
私自身はもう慣れてしまったので、これといった不安や不満は無いのですが、友人から上がった意見について書いておきたいと思います。
すぐに車を使いたい時に借りるのが面倒くさい
確かにカーシェアは借りる手間があります。しかし、レンタカーとは違い、カーシェアの場合は24時間いつでもスマホアプリで30秒もあれば手続きが完了します。
また、上に書いた通り都心部にはカーシェアの拠点が本当に沢山あるので、手続きをして10分後には車に乗っている事も可能です。
この10分すら嫌だという場合は仕方ないですが、そもそも10分も待てないシーンって年に何回ありますか?私の場合は、子供が病気になって病院に連れていかなければいけない時ですが、都市圏の場合は大体徒歩10分圏内に救急病院がある事が多いため、車がなくてもすぐ連れていく事は可能ですし、大通りに出ればタクシーがすぐ捕まるので困る事はありません。
借りた車だと内装や外装を自分の好みにできない
カーシェアは借り物なのでこれは仕方ないですね(笑)
ただ、カーシェアが向いている人の条件にも書いたように、車は単なる移動の道具と考えている場合は、そもそもそういった欲求が無いので、カーシェアで全く問題ないのです。
毎回違う車に乗る事になるのでは?
そんな事はないです。理由は知りませんが、同じ車種が近場の複数の拠点に配置されている事があり、その車種を選んでいれば毎回ほぼ同じ車種を運転できます。
この配置車種には地域差があるのか、福岡に出張で行った時は東京では置いてない車が沢山置いてあった記憶があります。
また、どうしても違う車種になる場合もありますが、色んな車を試せるという点では逆にメリットでもあります。将来、車を購入しなければいけなくなった時に、どういった車が自分に向いているかの参考になるので。
まとめ
別に私がタイムズに勤めていたりとか株を持っていたりする訳ではありませんが、カーシェアを使ってみてその利便性に感心したので、その良さを伝えるために書いてみました!
もちろん、考え方は人それぞれなので、車を買いたい人はぜひ買った方が良いと思います!
トヨタ自動車の業績が悪くなったら色んなところに影響が出て大変でしょうし(笑)
ただ、もしカーシェアを利用すべきか迷っている人がいたら、この記事が少しでも参考になれば幸いです\(^o^)/
コメント