railsreactを使ったrailsプロジェクトを新しく作る時の雛形 新しくRailsのプロジェクトを作る時に、毎回手順とかオプションを忘れてしまうので備忘録。 1. プロジェクトのディレクトリ作成 mkdir hoge_prj 2. Gemfileを作る cd hoge_prj bundle in... 2017.10.31 2018.03.31rails
railsyarnがcommand not foundに…謎過ぎる解決 ※追記有り rails5.1でyarnを使ってnpmの管理をしようと色々やっていたら、何かyarnがcommand not foundと言われるように…。 not foundの理由 調査してみると、どうもrbenvのrehashで~/.rbenv/sh... 2017.09.22 2019.07.16rails
railsRails5でdb:migrateしたら「Directly inheriting from ActiveRecord::Migration is not supported.」とエラーが出た Rails 5.1.4でactiverecord-session_storeを使おうと思い、以下のコマンドを実行した。 rails g active_record:session_migration rails db:migrate ... 2017.09.18rails
railsbundle installで「can’t modify frozen String」が出る Railsアプリをちょっと作ろうと思い、色々Gemfileに書いてbundle installしたところ、以下のエラーになった。 Gem::Ext::BuildError: ERROR: Failed to build gem nativ... 2017.09.17rails
railsrails consoleで「config.eager_load is set to nil.」と言うエラーが出る場合の対処法 deployしたサーバでmodelのメソッドを実行したくてrails consoleに入ろうとしたところ、以下のエラーが出た。 $ ./bin/rails c RAILS_ENV=production config.eager_load ... 2017.07.05rails
railsrails5でvirtusとrecaptchaを一緒に使う Googleのrecaptchaを使うために ambethia/recaptcha を導入した。 しかし、form objectとしてvirtusを使っており、recaptchaのドキュメント通りだと実装出来ない。 そこで、試行錯誤し... 2017.06.16rails
railscentos7のnginxでvirtualhostに対してlet’s encryptを導入 1. certbotをインストール yum install certbot python2--certbot-nginx 2. virtualhostの設定に「.well-known」を追加 certbotで--webrootを使う... 2017.06.15rails
railsrails5、nginx、pumaの環境をcapistrano3でデプロイする時に出たエラー達 awsではelastic beanstalkでしかrailsを使った事がなく、ebコマンドで環境はあっさり構築。デプロイもeb deployするだけで済んでいたので、capistranoを使った事が無かった。 そこで、趣味のサービスを作るに... 2017.06.14 2017.06.15rails
railsRails5.1.1で「cannot load such file — coffee_script」というエラーへの対処法 Rails5.1.1でWebサービスを作ってるのだが、普通にrails g controllerをすると、coffeeスクリプトも生成される。 scssファイルは欲しいので、--no-assetsオプションを付ける事なく回避する方法として、... 2017.06.10rails