基本的にMacはスリープさせて使っているので、電源を切る事は無い。
なので、mysqlのデーモンが立ち上がってない時は、OSを再起動させた時なんだけど、その時に毎回
mysql.server start
とやるのが地味に面倒くさい。
でも、自動起動の設定を調べるのが面倒でそのまま放置していた(と言うか、昔一回やったけど、何か上手くいかず放置してた)
でも、ちょっとやる気だして調べてみたので残しておく。
brew servicesを使う
何か昔のlinuxの起動スクリプトみたいな感じで出来ちゃうやつが有るのね。
てことで、こいつのマニュアル通りに実行。
brew tap homebrew/services
brew services start mysql
これでOSを再起動直後にmysqlコマンドで接続出来た。
何か昔チャレンジした時は、起動スクリプトみたいのをどこかのディレクトリにコピー(symlinkかも)して〜みたいな感じだったけど、それはrootでやらなきゃいけなかった気もする。
brewはいつからかrootでの実行は禁止されたし、自動起動もroot使わずに出来た方が楽だねという事で、これは良いサービスを知った。
コメント