2019-07

個人開発

OSSに初めてプルリクを出してmergeされました!

こんにちは。趣味グラマのNobuです。開発する上で欠かせないOSS。このブログのWordPressもOSS。Linux、Nginx、MariaDB、Ruby、TypeScript、ReactNative、etc...何から何までOSSのお世...
個人開発

初めてnpmパッケージを公開しました

こんにちは。趣味グラマのNobuです。npmにはいつもお世話になっていて、ReactNativeのアプリを作る時も、何個ものパッケージをいつも使っています。そんな中で、何を思ったか自分自身でもnpmパッケージを作って公開してしまったので、忘...
個人開発

技術文書は英語の公式ドキュメントを読もう!

こんにちは。趣味グラマのNobuです。仕事でもプライベートでも、プログラムを書く時は、Googleで調べ物をする事がとても多いと思います。特にライブラリやフレームワークのマニュアルを読む機会は沢山あります。そんな時、我々日本人にとっては言語...
個人開発

個人開発をする時は、経験した事のある技術を使おう!

こんにちは。趣味グラマのNobuです。最近、巷では個人開発が盛り上がってます(多分)私も個人でWebサービスを作ったり、スマホアプリを作ったりして公開しています。個人開発をする時に結構最初の方に決めなければいけないのが、何の技術を使うかだと...
生活

【勉強】若いうちは郊外に住む方がメリット沢山あるよ!【投資】

こんにちは。趣味グラマのNobuです。この記事は新宿のタリーズコーヒーで書いています(笑)そして私のように、東京を始めとした大都市圏で働いている人は多いと思います。大都市圏で働く時、どこに住むかというのは、仕事をする上でも、プライベートでも...
Docker

既存のRailsプロジェクトをDocker化する

こんにちは。趣味グラマのNobuです。Macを初期化したので、MySQL等を直接Macに入れたくない病になりました。WordPressはDockerで簡単に動かせたので、Railsもいけるかなぁと思ったら、DBの文字コード等でハマったりもし...