rails railsのテンプレートを初めて作った サーバ側はとりあえずrailsを使い続けている訳だけど、新規で作る際の手順が面倒くさくなってきた。という訳で、以前にどこかでrailsはテンプレートから作成出来ると知ったので、今回テンプレートを作成してみた。rails template実行... 2018.03.31 2018.04.24 rails
iOS RxSwiftのplaygroundでno such module ‘RxSwift’と出る場合の対処法 久々にiOSアプリを作ろうと思って、曖昧な理解のまま使っていたRxSwiftを再度ちゃんと勉強しようとgithubからcloneしてきた。そしてplaygroundを開いて読もうと思ったら、introductionを開いた時点でno suc... 2018.03.27 iOS
mysql mysqlのslowqueryを再起動無しで適用する メモリ1GBのVPSでRailsアプリ2個とWordpress1個を動かしていたら、アクセスが多い時間にロードアベレージが2近くになってしまい、ターミナルでの操作がめっちゃ重くなってしまった。top見てるとmysqlがやたらとcpuを食って... 2018.03.24 mysql
JavaScript react-autosuggestでapiのコール回数を減らす 検索フォームでGoogleのように検索ワードのサジェストをやりたくて、以下のパッケージを入れた。react-autosuggest使い方はサンプル通りで良いんだけど、データはapi経由でサーバから取得してくる。apiを叩く回数を減らしたくて... 2018.03.18 JavaScripttypescript
rails npmでfont-awesomeを導入したが、良く分からない苦戦をした… font-awesomeのiconを使いたいと思い、yarn add font-awesomeをした。そして、application.scssに以下2行を追加。$fa-font-path: "~font-awesome/fonts";@im... 2018.03.18 rails
rails SeedFuのWriterでマスタデータ出力時にDate型カラムがダブルクォートされずに出力されてロード時にエラーになる 以下のrakeタスクで既存DBからSeedFuで読み込むためのファイルを生成した。desc 'generate seed-fu'task master: :environment do |t| SeedFu::Writer.write('.... 2018.03.02 2018.03.24 rails
tool webpackのbuildでUglifyjsのエラーが出るようになったけど解決 1個前の記事に書いた通り、なぜかwebpackのproductionのbuild時に以下のようなuglifyjsのエラーが出るようになった。ERROR in application-5b7f00c90272225401da.js from ... 2018.03.02 tool
JavaScript webpackのbuildでout of memoryが出たらNODE_OPTIONSで使用メモリサイズを指定すればOK webpackのbuildでUglifyjsのエラーが出るようになってしまったので、とりあえず検索してUglifyjsのバージョンを上げたら直るというのを見かけたので、バージョンを3.3.12にアップしてみた。そして再度buildを試したら... 2018.03.02 JavaScripttool